progress

2025 ツァイガルニク効果 3-3

どーもどーも石井です。

 

ツァイガルニク効果なんとなく理解できたのではと思います。

具体的には

何らかの欲求が未完了の場合は緊張感が持続しやすく、

それが達成されることで緊張感が解消する様です。

 

ツァイガルニク効果が起こる原因にかかわるのは、

「心理的リアクタンス」という現象。

この心理的リアクタンスに関しては昨年の一番最後の

投稿で出しましたね。

?と思い方は、見返してください。

 

心理的リアクタンスが高まれば高まるほど、

ツァイガルニク効果は発生しやすくなる様です。

仕事

仕事をキリの悪いところで中断する状況になった結果、

中断した仕事が気になってしまう

勉強

問題を解いている最中に制限時間がきた結果、

問題の続きが気になってしまった

恋愛

相手に振られてしまったが、しばらくたっても相手のことが忘れられない

これもか!って感じですね。(笑)

恋愛途中でそれを止められてしまったから、と言う事ですね。

振った方はと言えば、恋愛が完了しているので

ツァイガルニク効果は発生しにくいようです。

何か寂しい感じが、、、。

ちょっとまた具体的に次回話します。

関連記事

TOP