progress

バーナム効果

どーもどーも石井です。

バーナム効果、現実的に考えるとちょっとな?と思ってしまいます。

 

しかし、ではなぜそのような事が起こるのでしょうか?

考えると、なんとなくプラシーボ効果にも似ていますよね。

プラシーボ効果って、例えば薬を出す際に薬の成分の全くない

ラムネなどを渡したとき、その薬と同じような効果が表れる事が有るんです。

所謂思い込みみたいなもんですが、この思い込みと言うものは、

結構強い物なんです。

 

何が強いかって、良くも悪くも効果が出やすいんです。

薬の成分もないのに、その効果が体に出るんです。

逆に、薬をもらっても全く効かないと思えば、恐らく効果は半減するんでしょうね。

 

人間の本質とでもいうのでしょうか、これは良いと思えばその方向へ

舵を切る事が出来、動く事が出来るんです。

 

バーナム効果から導き出せる性質を良く知れば、これは面白いと思います。

私はよく考えるのですが、

自分を動かすのも動かさないのも、この効果が効いていると思います。

この仕事絶対上手く良くと考えればやはり動いてその方向へ近づく。

その通りにならなくてもそこへ信じて突き進めると思うんです。

だから少なくとも近づくことは出来ると思います。

 

特に私などは単純ですので、その効果が出やすいと思います。

過去の経験からも確かにと頷くばかりです。

 

あ、次回に回しましょう。では

関連記事

TOP