progress

バンドワゴン効果 実践!

どーもどーも石井です。

バンドワゴン効果、なんとなく理解できましたでしょうか?
今まで書かせていただきました内容も、そもそも論として、
前回書いたような市場を良く知る事が必要だと言う事です。
その市場を知らなければ、戦略も立てられず、その方向へ向かわせる
導線も引けないと言う事ですね。
市場を知ると言う事の中には、ユーザー目線と言う事も考えねばなりません。
それも市場を知ると言う事に繋がります。
何か商品がある場合には、その商品が市場でどのように評価されるのか?
それを分からず自分本位で進めてしまえば失敗しますよね。
成功も失敗も、思い込みです。思いこみは人間が動くことになる
必要最低限の原動力ですよね。
しかし、その思い込みが自分本位では市場とミスマッチが起こります。
そのミスマッチが失敗と言う事ですよね。
ミスマッチを起こさないように、市場を良く知り、
ユーザー目線も考え、相手を知り、己を知る、と言った事が必要になります。

この相手を知り、己を知ると言う事は、
孫子の兵法でも有名な一文になります。
そろそろ、孫子でもひも解いてみましょうかね。
孫子の兵法めちゃくちゃ楽しいですよ。

ではまた。

関連記事

TOP