どーもどーも石井です。
前回の事をよく考えてみると、世界経済を考えてその平均成長率を
見ながら成長させてゆく、という事が必要なのかもしれませんが、
この30年間、いわゆる成長が少ない日本は平和でもあった、
という事も言えるのかもしれません。
だから、他国から良い感じに映る日本は今やここ数年だけであって、
その先には、世界的な競争至上主義に変化してゆく事も考えられます。
そう考えると恐ろしくなりますが、それが分かっているならば
今から、現在世界の中でも特化している治安の良さ、景色やサービスの徹底、
利他的精神、武士道的なものなど良い文化や風習をしっかりと
残す事を前提にして、経済を成長させてゆく事が重要なのでしょうね。
現在の韓国は、メディアでも大変な事が分かります。
その韓国の方々がプロパガンダで反日に方もいれば、日本の事を
知り親日に方も大変多くいます。
日本の事を知り、親日になるのではなく、日本は持って生まれた
この文化や風習や他に対しての思いやりなどをしっかりと生かし、
それが基本に有って経済がうまく回っていると言った、
反日、親日ではなく尊敬される国を目指してゆくべき時期に
入ってきている、大変重要な転換期なんでしょうね。
あらら、ちょっと外れてきました。
熱が入りました。
次回から軌道修正しますね。まだ続けても良いかな?
次週から考えます。