progress

2025 マーケティング 1-4

どーもどーも石井です。

今回は、アンコンシャス・バイアスについてです。

これって、本当に厄介なものでして、

自分でしっかり理解するべき事柄です。

アンコンシャス・バイアスは無意識の思い込みや偏見を意味し、

誰もが持っているものです。

過去の経験や見聞きしたことに基づいて、

自然に培われていくため、完全に払拭するのは難しいかもしれません。

アンコンシャス・バイアスはいくつかのタイプに分かれます。

ステレオタイプ:人の属性をもとに先入観や固定概念で決めつけてしまう

正常性バイアス:問題があっても「私は大丈夫」と思い込んでしまう

確証バイアス:自分の考えや経験則を正当化する情報ばかりを探してしまう

権威バイアス:権威のある人の言うことは間違いないと思い込む

集団同調性バイアス:周りと同じように行動しようとする

これらは、アンコンシャス・バイアスの例です。

思い当たりますよね。もう少し掘り下げてみますね。

次回に続く

関連記事

TOP