どーもどーも石井です。
バーナム効果を使い育成を行う事は一つの
ナッジ理論の様なものですので、うまく社員の背中を押してあげれば良いのです。
これは、社長であれば、その下の部長の、部長であれば
その下の課長の背中を押し、うまく組織を動かせれば良いと思います。
簡単ではないですが、だからこそやってみる。
1回2回では中々上手く行きませんが、それを習慣付けして
やって行けばそのうち回り出します。それこそが力になります。
社員一人一人に力です。
社員一人一人に力が付いてくるとどうなってゆくか?一目瞭然ですよね。
それに対してしっかりと信賞必罰をしてゆけば、結果は自ずから出てゆきます。
しかも、離職率はそのような会社では下がります。
なぜならば、教育というのはその企業の帰属意識の強化にもつながるからなのです。
出来る様にあってくると他社へ移ってしまうのではないか?
当然です。それは出来るようになった後、しっかりと賞を与えないからであり、
一人一人が出来てくれば売り上げは必然的に上がり、利益も上がります。
それをしっかりと還元さえすれば、社員は残るのです。
当然と言えば当然の話ですが、中々教育は結果に時間がかかりますので、
皆途中でやめてしまいます。
如何でしょうか、そう思いませんか?
ではまた。